業務エアコン取付工事の空調設備会社【株式会社オーソリティー空調】

AUTHORITY | since 2010

NEWS

業務用エアコンの購入から取付工事までの流れを解説!

2021.10.01 空調機器導入ノウハウ

業務用エアコンの購入から取付工事までの流れを解説!

新たに店舗やオフィスを構える際に必要な業務用エアコン。

業務用エアコンの購入を検討するときには、その購入方法や取り付け工事の流れが分からず、困ってしまう場面もあるかと思います。

ここでは業務用エアコンを購入する際の基礎知識として、機械の購入方法やエアコンの「タイプ」の選び方、その取り付け工事の流れについて解説していきます。

業務用エアコンはどこで買える?

業務用エアコンはどこで買える?

店舗の業態や広さによっては、家庭用エアコンの出力が大きなものであっても、パワー不足になる場合が多くあります。

家庭用エアコンで無理にまかなおうとするのではなく、きちんとその場所に適した業務用エアコンを購入することをおすすめします。

ただ、そもそも業務用エアコンはどこで販売されていて、どこで購入できるのかを知らない方も多いと思います。
ここではまず、どこで購入ができるのかをご紹介していきます。

家電量販店ではほとんどない

家電量販店は、その名の通り「家電」を取り扱うお店です。

そのため家電量販店のエアコンコーナーに行っても、業務用エアコンは基本的には見ることができません。

また、業務用エアコンを取り扱っている店舗であっても、家庭用エアコンと違い販売数が多くないため、家庭用エアコンと同じような金額感とはいきません。

インターネットで探す

業務用エアコンは、インターネットが一番探しやすい方法です。

というのも、家電量販店のように店舗を持っているお店が少ないためです。

また家庭用エアコンの場合は購入店が設置工事費無料のサービスを行っていることが多いですが、業務用エアコンの場合は必ず工事費用がかかります。

※費用は設置状況によって異なります。

そのため正確な見積りを得るには工事業者の現場調査が必須です。

なおエアコンの購入と設置をそれぞれ業者を分けて依頼することも可能ですが、1社で販売も設置も全て行っている業者に依頼した方がスムーズですし、価格の交渉がしやすくなる利点があります。

業務用エアコンの形の選び方

業務用エアコンの形の選び方

家庭用エアコンのほとんどは壁に設置する壁掛形です。

しかし、業務用エアコンには天井に埋め込むものなど多くのタイプがあり、それぞれに特徴があります。

▼それぞれの詳しい特徴についてはこちら

業務用エアコンの種類とは?形状やタイプ別に業務用エアコンを解説!

オフィスや店舗に、業務用エアコンを導入しようと考えている人もいるでしょう。業務用エアコンは様々な種類があるため、どのタイプを導入すればよいか迷っている方もいるかもしれません。 業務用エアコン選びに失敗…

 

天井カセット形

天井カセット形は、本体を天井の内部に埋め込んで設置するタイプです。
製品によって吹出口の数が異なり、4方向、2方向、1方向のタイプがあります。
エアコンを埋め込むためには天井に穴を開けなければならないので、大掛かりな工事が必要です。

天井吊形

天井に吊るして設置するタイプのエアコンです。
天井に埋め込むのではなく、直接吊るして設置するので、天井に穴を開ける必要がありません。
天井裏にスペースがない場合でも問題なく設置できますが、天井から吊るすという性質上、圧迫感がでたり、インテリアと調和しづらかったりします。

壁掛形

家庭用のエアコンによくあるタイプです。
家庭用との違いは「出力」です。
また、家庭用のものよりも少し大型になることがあります。

床置形

天井や壁ではなく、床に据え付けるタイプのエアコンです。
スペースを取るというデメリットはありますが、メンテナンスがしやすいという特徴があります。

天井ビルトイン形

天井ビルトイン形は本体を天井に埋め込むタイプのエアコンです。
特徴としてはエアコン本体と吹き出し口を離れて設置できます。
離れて設置する分工事費は高くなりますが、さまざまな形状の部屋に合わせた配置が可能になるのは大きなメリットだといえます。

 

天井埋込形ダクト

室内機を天井内に埋込み、本体から吸込口や吹出口を分散して設置できるエアコンです。
店舗の形やインテリアに合わせた設置が可能です。

業務用エアコンの馬力の選び方

業務用エアコンの馬力の選び方

家庭用エアコンは出力を「kw」で表しますが、業務用エアコンは「馬力」で表されます。

馬力をkwに換算すると、1馬力は約2.8kwに相当します。

家庭用エアコンを購入する際に、目安となるのが「〇畳用」という表記です。

6畳用と10畳用のエアコンでは、同じ機種であっても10畳用の方が、出力も大きくなります。

その理由として、業務用エアコンは同じ広さでも建物の造りや業務形態によって選ぶべきエアコンが異なることがあげられます。

一応の目安として業界で使われているのは「10坪3馬力」です。

これは10坪の広さの部屋に対しては3馬力の出力のエアコンがあれば、対応はできるだろうという目安です。

業務用エアコンが「〇畳用」という表記をしないのは、同じ広さでも建物の造りや業務形態によって選ぶべきエアコンが異なるからです。

しかし、天井が高い部屋であればエアコンは効きづらくなりますし、飲食店のように厨房で調理を行う場所では、同じ広さのオフィスで使うよりもパワーの強いものが必要です。

そのため部屋の広さだけで適切な業務用エアコンを選ぶのは難しいです。

 

業務用エアコンの販売から取付工事までワンストップでお任せ

業務用エアコンの販売から取付工事までワンストップでお任せ

オーソリティー空調では、さまざまなタイプの業務用エアコンの選定や販売、取り付け工事に至るまで、空調設備の導入における全てのことを1社のみで完結いただけます。

業務用エアコンについてのご相談はもちろん、高機能換気設備や家庭用エアコンについてもプロにお任せできます。

 

業界最大級の品揃えで業務用エアコンと換気設備の購入をサポート!

オーソリティー空調が運営する空調・換気設備の専門店「ReAir」では、メーカー、形状、馬力、設置場所ごとのカテゴリ別に商品を見ることができますので、どこよりも早くご希望の商品を見つけることができます。

ご相談無料ですので、どの機械をつけたらいいか相談したいなど、空調に関するお悩みはプロにご相談ください。

ReairバナーPC

まとめ

業務用エアコンにはさまざまなタイプがあるため、ご購入の際には特に戸惑ってしまう方も多いのではないでしょうか?

当社では販売および現場の調査から施工・アフターサービスまで、ワンストップでの対応が可能です。

ぜひお気軽にお問合せください。

 

 

▼あわせて読みたい

ビルトイン形 業務用エアコンの取付工事の方法や相場費用について

業務用エアコンの購入を考えるとき、どのタイプを選べばよいか悩む人が多いのではないでしょうか。業務用エアコンは種類が豊富なので、空間に適したものを選ぶのが難しいと感じるはずです。 また購入するにあたり、…

業務用エアコンの取り付け工事の費用の相場は?

業務用エアコンの取り付けを検討するとなると悩むべきことがたくさんあることでしょう。長くご利用いただくものなので慎重に考えていきたいところです。 エアコンの形状の違いは?家庭用エアコンでもいいのではない…

空調工事に使う材料を知りたい!【冷媒用銅管編】

みなさまこんにちは! 今回もオーソリティー空調の倉庫から、コナカがお届けいたします。 倉庫にはまだまだ多くの見たことがないアイテムがあり、とてもワクワクしています! 今回はエアコンの熱を運ぶ、冷媒のア…