NEWS
オーソリティー空調で導入した空調・換気設備を施工事例とともにご紹介!
2025.05.09 社内情報

みなさん、こんにちは。
タマです!
オーソリティー空調では、日々いろんな現場で空調や換気設備の工事を行っていて、その施工事例は随時サイトでもご紹介しています!
今回は、実際に導入した設備について、特徴やポイントもあわせてご紹介していきます。
日立 省エネの達人てんかせ4方向
この「4方向形」は、業務用エアコンの中でも非常に多く採用されているスタンダードな形状です。
そして、この製品は、4方向それぞれに独立したルーバーがついていて、部屋全体をムラなく空調しながら、風の向きも個別に調整できるのがポイント!
さらに、ドレンパンには抗菌処理が施されており、衛生面でも安心です。
また、化粧パネルの表面や天井に風速の強い風が直接当たらない設計になっているので、汚れの付着も抑えてくれる工夫がされています。
パネルもいくつか種類があり、オプションで人感センサー・輻射温度センサー付きのパネルを選ぶと、在室状況や床の温度を検知して、自動でムダのない運転に切り替えてくれるので、省エネにもつながります!
・参考サイト:日立 てんかせ4方向
Silent-Iconic
こちらもオプションのパネルですが、グッドデザイン賞を受賞しているスタイリッシュなデザインパネルです!
吹出口が黒くなっていることで全体が引き締まって見え、中央のブラインド形状と相まって、空間にしっかり溶け込んでくれます。
すっきりとした印象で、デザイン性を重視した空間にもぴったりですね!
・参考サイト:日立 Silent-Iconic てんかせ4方向 デザインパネル
▼日立 省エネの達人てんかせ4方向を導入した施工事例はこちら
三菱電機 学校用ロスナイ
空調とあわせて「換気」も大切ですが、そうしたニーズに応える製品の一つが、三菱電機の「学校用ロスナイ」です。
給気と排気を同時に行うことで、新鮮な空気を取り入れつつ、排気の熱を再利用してくれる優れモノです。
冷暖房の負担が減るので、空調コストも抑えられます。
▼ロスナイの詳細についてはこちら
天井裏にスペースがなくても設置しやすい「天吊露出形」は、既存の建物にも設置可能です!
さらに、CO₂センサーが標準搭載されていて、室内のCO₂濃度に合わせて換気量を自動で調整。
LED表示で換気状況が「見える化」されているので、使いやすさも抜群です。
・参考サイト:三菱電機 学校用ロスナイ(天吊露出形・床置形)
▼三菱電機 学校用ロスナイを導入した施工事例はこちら
さいごに
今回ご紹介した以外にも、いろんな空調・換気設備の施工を行っていますので、よかったらほかの施工事例もチェックしてみてください!
オーソリティー空調では、オフィスや店舗、商業施設、ビルなどを対象に、空調・換気設備の設計から施工まで一貫して対応しています。
「こんなことで困ってるんだけど…」ということがあれば、ぜひお気軽にご相談ください!
以上、タマでした!
最適な空気環境をつくるためのご提案から工事まで、空間のトータルコーディネートができるオーソリティー空調にお任せください。
▼あわせて読みたい