NEWS
普段の生活にウイルス対策を!福利厚生のフィットネスで免疫力強化!
2022.09.09 社内情報
こんにちは。フジです。
突然ですがみなさん、普段の生活でまんべんなく全身を動かすことはできていますか?
適度な運動をすることで免疫力が高まるとも言われているので、ぜひともやっておきたいところです。
フジは通勤時間に歩いたり走ったりするくらいで、これといって運動は何もできていません。
強いていうなら、電車ではつり革に掴まったりしないよう、ひたすら電車の揺れに耐える(自称、体幹トレーニング)を無意識にしているくらいです。
わたくしフジ、ここだけの話ですが少し潔癖症の気がありまして、これも単純につり革などに触れたくない一心だったりします。
でも、吊り革にぶら下がりたい欲はあります。
フジの吊り革触れない問題は最近始めたとかではなかったりするのですが、ここ数年は新型コロナウイルスの蔓延を機にみんな気をつけ始めたのか、吊り革だけでなく、普段何気なく触ってしまう物への感染予防グッズとしてさまざまな商品が販売されています。
そんな多くの商品の中でも、フジが出歩く際に必ず持っているものがあります。
それがこちら
ボタン押すやつ〜
調べてみるとこちら、「ドアオープナー」という名称があるようで、素材や色、形など多くの種類がありました。
最近では企業のノベルティとして配っているところもあるようで、見た感じニッチな商品かと思いきや、なかなかに市民権を得ているようです。
こんなのどこで使うの?という方、よく考えてみてください。
駅でチャージをしたり、
エレベーターのボタンを押したり、
最近増えてきたセルフ系レジで会計をするときにも、
必ずと言っていいほどボタンを押す機会がありますよね?
そこ全てに自分の手が触れることがない!
画期的です。
不特定多数の人が触るボタンだからこそ、自分でできる小さな対策って大事なのではないでしょうか。
ちなみにこのドアオープナー、2本用意すると吊り革でぶら下がる運動だってできそうなくらい硬いんですが、無理にやると吊り革などに傷がついてしまいますので、やめたほうがよさそうです。
どうしても運動したいとなったら、オーソリティー空調には福利厚生として社員が無料で利用できるフィットネススタジオが本社ビル内にあるので、そこを利用したいと思います。
次回は、そんなフィットネススタジオ「NEIGHBORFIT」についてご紹介していきます!
ウワサのぶら下がれるトレーニング機器もあるみたいです。
ではまた。
換気設備の設置から、最適な空気をつくる最新設備の施工プランご提案まで、空調のトータルコーディネートができるオーソリティー空調にお任せください。
▼あわせて読みたい