NEWS
エアコンも冬支度!
2022.12.16 社内情報

みなさん、こんにちは。
タマです。
今年もあの日がやってきます。
そう…。

クリスマス!
クリスマスは、装飾も煌びやかで、なんとなく気分が上がりますね。
カフェなどでクリスマス限定!と書かれた商品は、ついつい頼んでしまいがちに…。
子供の頃、サンタさんからプレゼントを貰えるクリスマスが楽しみで仕方なかったのですが、今でもイルミネーションやクリスマスソングを聴くとワクワクしてきます!
寒さが本格的に!

本格的に寒くなり、エアコンやこたつ、ストーブなど暖房器具の出番です!
「冬はこたつにみかん」とよく聞きますが、本当にその通りですね。
もう支度しないといけない!と思いつつ、コタツでグダグダしてしまうので、前もって行動することを心掛けたいと思います!
あと、みかんを食べ過ぎて、猛烈に体調が悪くなったことがあるので、みなさんも食べすぎには気を付けてください…。
これからどんどんと寒くなっていくと思われますが、気温が非常に低い日や雪が降った日に、エアコンが動かなくなってしまった!ということがあります。
真冬に突然、エアコンがなくなったら…。
考えるだけで震えてきますね。

原因はさまざまありますが、例えば室外機。
室外機の周りに鉢植えなど物を置いてしまうと、空気を効率的に吸い込むことができず、効きの悪さに繋がります。
そればかりか、暖かい風を出そうと機械がフル回転で動き続けているので、無駄に電気代もかかってしまいます。
ですので、効きが悪いと感じる前に、物を置いてないか、ぜひチェックしてみてください!

また、室内機のフィルターが詰まってしまっている場合もあります。
設置しているエアコンの形状にもよりますが、天井面に出ているパネルを外すと、フィルターが出てきますので、その部分は自分で清掃することができます。
▼清掃について詳しい解説はこちら 業務用エアコンの清掃する最適な時期とは?クリーニング補頻や方法について解説 ふとした瞬間に、オフィスや店舗内で「なんとなくカビ臭い」や「エアコンの効きが良くない」と感じたことはありませんか? 特に業務用エアコンは家庭用とは比べものにならないほど長時間稼働し、多くのホコリや油分…

他にも原因はさまざまありますが、長年使用されたものだと、機器自体が故障している場合もございますので、入れ替えをご検討の方はぜひお問い合わせください!
さいごに

肌に当たる風が冷たくて、日に日に身体から水分が奪われていくのが分かります。
乾燥は大敵なので、この季節は肌トラブルにも注意が必要ですね。
すでにダウンジャケットと手袋を装着してしまっているので、これから来る寒さにどう耐えるか鋭意模索中です。
これからクリスマス、年末年始とイベントだらけですが、体調管理をしっかりと行いつつ、楽しみたいタマでした。
換気設備の設置から、最適な空気をつくる最新設備の施工プランご提案まで、空調のトータルコーディネートができるオーソリティー空調にお任せください。
▼あわせて読みたい



