業務エアコン取付工事の空調設備会社【株式会社オーソリティー空調】

AUTHORITY | since 2010

NEWS

換気設備を解説!「高機能換気」と「通常換気」の違いとは?

2020.05.15 空調機器導入ノウハウ

換気設備を解説!高機能換気と通常換気の違いとは?アイキャッチ

住宅や店舗など、室内で快適に過ごすには正しい換気が必要不可欠です。

ですが、間違った知識や方法のために十分換気ができておらず、汚れた空気が室内に溜まったままになっている施設や店舗も少なくありません。

換気には多くの種類があり、正しい方法で換気を行わなければ室内の汚れた空気をきちんと排出することができません。

この記事では、換気設備についての正しい知識や「高機能換気」と「通常換気」それぞれの違いを解説します!

ReAir_秋のセールバナー

◎換気設備の違いや種類をわかりやすく解説!

換気設備説明
室内の空気を入れ替えるためのシステムは、総じて「換気設備」と呼ばれています。

換気設備は、屋外から新鮮な空気を取り入れる「給気設備」と、室内で発生した汚れた空気を外に排出する「排気設備」に分けられます。

給気設備と排気設備は必ず対(ペア)で設置され、原則として全ての建物に設置をする義務があります。

室内で発生する汚染空気には、有毒ガスや粉じん、臭気などがあり、施設の用途や広さなどによって必要とされる換気設備は異なります。

換気は自然の空気の流れによって行われる「自然換気」と、機械を使って強制的に行う「機械換気」に分けられます。

また、換気設備と空調設備では用途が明確に違いますので、換気を目的とした場合には機能を勘違いしないよう注意が必要です。

▼「換気」と「空調」の違いについてはこちら

「空調」と「換気」の違いとは?

「空調」と「換気」、日常生活の中でどちらも使う機会の多い言葉です。 ですが、この2つの違いをハッキリとご存知でしょうか? 似た意味をもつ言葉なので、もしかしたら日常生活の中で2つを混同して考えている方…

 

◎3種類の換気設備とは?

機械換気の種類

機械で強制的に換気を行なう機械換気は、「第一種」、「第二種」、「第三種」の3種類に分けられており、それぞれ給気設備と排気設備の組み合わせによって区別されています。

 

・第一種換気設備

第1種換気

第一種換気設備とは、給気と排気の両方を機械で行う換気設備です。

給気と排気の両方に機械を用いることで、室内と屋外との気圧差を調節でき、すき間風を防止することができます。

また確実に給排気を行なうことできる他、給気の際に空気清浄フィルターを通すことで空気浄化ができるというメリットもあります。

主に戸建て住宅や集合住宅、また不特定多数の人が集まる集会場などでも有効とされている換気方式です。

3種類ある機械換気の中でもっともコストが高いという特徴があります。

 

・第二種換気設備

第二種換気

第二種換気設備とは、給気を機械で行い、排気は排気口から自然に行う方式です。

他室からの汚染空気の進入を防ぐのに効果的な換気手法で、主に手術室やクリーンルームで使用される方式です。

第二種換気設備は冬場に気密性の低い建物で使用すると、湿った外気が室内に侵入して結露を引き起こす可能性があるので注意が必要です。

 

・第三種換気設備

第三種換気

第三種換気設備とは、給気口から自然給気を行ない、機械で強制的に排気を行うシステムです。

比較的低コストで室内の汚染空気を外に排出することが可能で、主にトイレや駐車場、ゴミ置き場、工場などで導入されることが多いシステムです。

また古い住宅や飲食店でも、この換気方式を採用している場所は多く残っています。

給気の量に比べて排気の量が大きいため、室内が減圧して(負圧になって)扉を開ける際に重たく感じるなどの現象が起こりやすくなります。

ReAir_秋のセールバナー

◎高機能換気設備と通常換気の違いとは?

高機能換気設備とは、「第一種換気」の設備を発展させたものです。

換気とは一般的に、外気を室内に取り入れる代わりに室内の空気を外に排出し、空気の循環を促すシステムです。

例えば夏に冷房を効かせた部屋で通常換気を行なうと、適温に冷やした室内の空気が外に排出されてしまうばかりか、外の温かい空気が室内に侵入してくるので、どうしても冷房の効率が悪くなります。

冬の暖房でも同じことが言え、光熱費が高額になるほか、CO2の排出量が増えて地球温暖化の原因になるなどのデメリットがあります。

一方で高機能換気設備では給気と排気を一台の機械にまとめることで、お互いに「熱交換」を行い、室内の温度を保ったまま換気をすることができます。

また外気からの有害物質をフィルターでシャットアウトできるので室内の空気がクリーンに保たれ、また窓を閉めたままでも換気ができるため防音効果が得られるというメリットがあります。

 

◎高機能換気設備はこんな施設にオススメ

高機能換気設備(ロスナイ)の温度交換イメージ

高機能換気設備は「冷暖房による光熱費を抑制したい」、「外気の汚染空気を遮断したい」、「室内の静音性を確保したい」という戸建てや飲食店、事務所などにおすすめのシステムです。

また戸建ての場合に気になるのは、シックハウス症候群です。

シックハウス症候群の対策には、換気によって室内のハウスダストを排出しなければなりませんが、換気の度に窓を開けていては室内の快適な温度を保つことができず、光熱費が高額になってしまいます。

また、不特定多数の人が出入りして汚れた空気やニオイが溜まりやすい飲食店にも、高機能換気設備はオススメです。

飲食店では人の出入りが多く、かつ調理のため常に換気が必要ということからも、必然的に光熱費が高額になってしまいます。

また、窓を開けることなく換気ができる高機能換気設備は、静音性を保ちたい事務所などにもおすすめのシステムです。

ReAir_秋のセールバナー

◎高機能換気設備はコロナウィルス対策として国の支援事業の対象に

グローバル

現在世界中で猛威を振るっている新型コロナウィルスは、換気がうまくできていない「密閉空間」で感染が広がりやすいとされています。

新型コロナウィルス対策のため、現在では住宅をはじめとした人が集まる施設での十分な換気が求められています。

しかし、従来の換気設備では感染予防に必要な換気が十分に行われていないケースが多く、結果として「密閉空間」となりやすい飲食店を避ける人が多くいるのが現状です。

環境省はそうした現状を踏まえ、経営に大きなダメージを受けている中小の飲食店に向けての施策をついに打ち出しました。

その施策とは、新型コロナウィルス対策の一環として、飲食店などを対象に「大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業」として30億円の予算を計上し、高機能換気設備や空調設備等の導入費用に対する補助を行うことを決定しました。

■事業目的

不特定多数の人が集まる飲食店等の業務用施設に対して、換気設備をはじめとする高効率機器等の導入を支援することにより、新型コロナウイルス等の感染症の拡大リスクを低減するとともに、業務用施設からのCO2排出量を削減する。

 

これにより、中小企業の飲食店や不特定多数の人が利用する施設が高機能換気設備を導入する際に費用の3分の2を、それ以外の業務施設の場合は費用の2分の1を補助する方針となっています。

令和3年度より補助率は、一律費用の2分の1と変更になりました。

「高機能換気設備」を導入することで、室内が密閉空間にならず、また室内の熱を逃がさないことで冷暖房効率が上がり、光熱費とCO2の削減につながります。

現在も環境省では、対象の換気設備を導入した飲食店の入り口に「高機能換気設備」の導入済みを示すステッカーを貼るなどの対応を検討しており、ステッカーを貼っていない店舗と客入りの違いを比較する調査も検討されています。

また、オーソリティー空調では高機能換気設備についての需要が高まっていることを受け、ひと目で新型コロナ対策の換気を行えているかが分かる認証ステッカーをお配りしています。

外からは見えない施設の換気状況をお知らせするアイテムとして、ぜひお使いください。

▼高機能換気設備の導入についてはこちら

「高機能換気」設備の導入メリットとは?

感染防止対策で掲げられた3つの密の一つに、「換気の悪い密閉空間」という項目が周知され、現状、飲食店はもちろん、電車も走行中は窓を開けて常時換気をしています。 それだけでなく利用する側も「換気がしっかり…

ReAir_秋のセールバナー


◎2021年6月更新(導入費用補助についての詳細)

環境省より「令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」の二次公募開始が発表されました。

なお、公募期間が短いのでお気をつけください!

【前回からの主な変更点】

照明設備の導入事業は、補助の対象外とします。
但し、CO2 削減量の算定においては削減効果を算入できるものとします。
CO2削減量の費用対効果に基づく、補助対象経費の上限を設定します。
補助率を一律2分の1とします。
導入前に比して、CO2排出量を3%以上削減できる事業を対象とします。
(新設の場合は、本事業で導入する全熱交換型の換気設備と全熱交換型でない換気設備との比較)
大企業は対象外とします。
遡及により既に実施している事業も対象となります。
(令和3年3月16日以降に契約・発注した事業であり、申請の条件を満たすこと)

 


 

■補助事業の概要

新型コロナウィルス感染症の影響により、不特定多数の方が集まるような飲食店等では、業況が急激に悪化している。

そこで、飲食店などの不特定多数の人が利用する施設等を対象に、密閉空間とならないよう、換気能力が高く、同時に建築物の省CO2化促進にも資する高機能換気設備などの高効率機器の導入を支援する。

■公募期間

1次公募期間:令和3年3月16日(火)~ 令和3年4月27日(火)

2次公募期間:令和3年6月8日(火)〜令和3年7月21日(水)

なお公募の詳細は、支援事業の委託先【外部サイト】SERA(一般社団法人静岡県環境資源協会)のホームページをご確認ください。

▼その他の「助成金」についてはこちら

業務用エアコンを導入する前に知っておきたい補助金の話

業務用エアコンを導入するにあたって資金をどこから調達するかは大きな課題です。 補助金制度を利用することで業務用エアコンの導入にかかるコストの一部を補助してもらうことができるので、導入を開始する前に検討…

 

■事業スケジュール

1次公募(終了)

項目名 期間 対象
1.  応募書類作成・提出  4月27日まで  申請者
2.  書類審査・選考・採択  6月下旬頃  SERA
3.  事務取扱説明会(未定)  申請者、SERA
4.  交付書類作成・提出  申請者
5.  交付決定通知発行  7月中旬頃~  SERA
6.  事業開始(工事請負契約、工事)  交付決定日以降  申請者
7.  事業完了・支払い完了  2022年1月31日まで  申請者
8.  完了実績報告書作成・提出  事業完了後30日
(2月10日のいずれか早い日まで)
 申請者
9.  検査・交付額確定通知  SERA
10.  精算払請求書提出  申請者
11.  補助金支払い  2022年3月31日まで  SERA
12.  事業報告書提出(環境省へ)  完了年度終了後1年間  申請者

 

▼2次公募(6/8~7/21)

項目名 期間 対象
1.  応募書類作成・提出  7月21日まで  申請者
2.  書類審査・選考・採択  審査:8月初旬頃、採択:8月下旬頃  SERA
3.  事務取扱説明会(未定)  申請者、SERA
4.  交付書類作成・提出  申請者
5.  交付決定通知発行  9月上旬頃~  SERA
6.  事業開始(工事請負契約、工事)  交付決定日以降  申請者
7.  事業完了・支払い完了  2022年1月31日まで  申請者
8.  完了実績報告書作成・提出  事業完了後30日
(2月10日のいずれか早い日まで)
 申請者
9.  検査・交付額確定通知  SERA
10.  精算払請求書提出  申請者
11.  補助金支払い  2022年3月31日まで  SERA
12.  事業報告書提出(環境省へ)  完了年度終了後1年間  申請者

 

<<注意点>>

SERAからの注意点として発表されている中に下記の記述があります。

「本事業は環境省の補助事業であり、現在のエネルギー使用量より増加する、CO2 が増加する事業対象になりません。

これは、増エネになる場合(元環境にプラスして空調機の増設を行うなど)は補助の対象にならないため、あくまでも空調・換気設備の入れ替えである必要があるようです。

ですので、換気量の増加を目的とした場合には補助金の対象外となってしまうため、注意が必要です。

誤った認識や見落としで補助が受けられないなんてことを防ぐためにも、申請をお考えの際には、まずは詳しい空調設備会社にご相談いただくことがオススメです。

 

▼オーソリティー空調が運営するReAir(リエア)にて、業務用エアコンや高機能換気設備の販売、設置工事などご相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
ReAir_秋のセールバナー

■補助対象経費(設備費、工事費)

高機能換気設備(必須)  全熱交換器(JIS B 8628規定。必要換気量、1人当たり毎時30 ㎥以上の物)
熱交換率40%以上(JIS B 8639)
※非熱交換型やインバータ制御送風機は対象外
 その他空調設備(任意)  パッケージエアコン
ビル用マルチエアコン
ガスヒートポンプ式エアコンなど
 高効率機器に限る。
付帯設備・機器は、空調設備の設置と一体不可分な物に限
 ルームエアコン  建築研究所が示す冷房効率区分を満たす機種に限る。
 電気設備(任意)  分電盤・動力盤等  補助対象となる省エネ機器設置に伴い必要と認められる場合に限る。
 工事費  補助事業設備の設置と一体不可分な工事に限る。

※空気清浄機、エアカーテンは対象外。

※既存機器等の撤去・処分費は対象外。

※その他、本事業の実施に必要不可欠と認められない物は対象外。

 

■補助対象となる建物の用途

 用途  具体例  対象外建物の例
 事務所等  事務所等  県、政令指定都市の施設、
住宅、工場、畜舎、自動車、
車庫、自転車駐輪場、倉庫、
運動場、卸売市場等
 ホテル等  ホテル、旅館等
 病院等  病院、老人ホーム、福祉施設、デイサービス等
 百貨店等  百貨店、マーケット、理美容室等
 学校等 注2)  小学校、中学校、各種学校等
 飲食店等  飲食店、食堂、喫茶店等
 集会所等  図書館等  図書館、博物館等
 体育館等  体育館、公会堂、集会場、フィットネスクラブ等
 映画館等  映画館、カラオケボックス、ボウリング場等

※その他これらに類する用途に供されるとSERA において判断される建築物
注1)地方公共団体とは県、政令指定都市以外の市町村
注2)学校等は、私立、都道府県立、政令指定都市立は対象としない

 

■補助金額の例

高機能換気設備の導入から補助金申請の際に、認識間違いが多いのが「補助金額上限1,000万円」についてです。

これは高機能換気設備の費用に上限1,000万円、任意設備の費用に上限1,000万円がそれぞれ補助されますので、合計最大2,000万円まで補助を受けることができます。

あくまで補助される金額の上限ですので、それぞれの工事にかかる合計費用が1,000万円を超えた場合でも、上限の1,000万円までは補助が適用されます。

 

補助金の交付額

CO2 削減量の補助金額に対する費用対効果を求める算定式から算定したCO2 1tあたりの削減コストが、70,000[円/t-CO2]を超える場合は、補助対象経費=必要経費×70,000[円/t-CO2]÷CO2 削減コスト[円/t-CO2]とする。

※CO2 削減量の補助金額に対する費用対効果を求める算定式

CO2 削減コスト[円/t-CO2]=補助金額[円]÷エネルギー起源二酸化炭素の排出削減量[t-CO2](エネルギー起源二酸化炭素の排出削減量[t-CO2/年]*1×耐用年数[年]*2)

*1 事業を実施することで削減される年間のエネルギー起源二酸化炭素の排出削減量をいう。

*2 補助対象設備の耐用年数(減価償却資産の耐用年数等に関する省令(昭和 40 年大蔵省令第15号))に定める法定耐用年数をいう。

では、導入補助を受けると費用感はどのようになるのでしょうか。

金額の例を見てみましょう。

(例1)
高機能換気設備の費用600万円、任意空調設備の費用600 万円の場合

補助率は1/2ですので、以下となります。

補助対象経費(高機能換気設備600 万円 + 任意設備600 万円)× 1/2
合計 600万円の補助金

 

また、「任意設備にかかる費用」は「高機能換気設備(必須)にかかる費用」を超えて補助を受けることはできません。

(例2)
高機能換気設備の費用400万円、任意空調設備の費用800 万円の場合

補助率は1/2ですので、以下となります。

補助対象経費(高機能換気設備400 万円 + 任意設備400 万円)× 1/2
合計 400万円の補助金

※ 換気設備が400 万円のため、空調設備も同額の400 万円が対象経費になります。

 

(例3)
高機能換気設備の費用1,000万円、任意空調設備の費用1,200 万円の場合

補助率は1/2ですので、以下となります。

補助対象経費(高機能換気設備1,000 万円 + 任意設備1,200 万円)× 1/2
合計 1,000万円の補助金

ただし、上記の場合であってもCO2 1tあたりの削減コストが、70,000[円/t-CO2]を超える場合は、
補助対象経費×70,000[円/t-CO2]÷CO2 1tあたりの削減コスト [円/t-CO2]
から求めた金額を、新しく補助対象経費の上限とする条件が設けられました。

 

(例4)
高機能換気設備の費用1,000万円、任意空調設備の費用1,200 万円の場合

但し、CO2 1tあたりの削減コストが140,000[円/t-CO2]の場合

補助対象経費(高機能換気設備1,000 万円 + 任意設備1,000 万円)
× 70,000[円/t-CO2]÷CO2 1tあたりの削減コスト140,000 [円/t-CO2])
× 1/2

合計 500万円の補助金

 

再度お伝えしますが、「任意設備にかかる費用」は「高機能換気設備(必須)にかかる費用」を超えて補助を受けることはできません。

つまり任意設備の補助対象になる費用は、上記の(例2)にもあるように高機能換気設備の金額が上限ですので注意が必要です。

 

◎室内の快適さは換気から

室内環境改善

施設内で人が快適に過ごすためには、換気設備の充実は非常に大切な要素です。

高機能換気設備は導入することで、室内の快適な温度はそのままに「クリーンで心地よい空間」を作り出すのに役立ちます。

換気は正しい方法で行わなければ、室内に留まった空気を十分に循環・排出させることはできません。

換気が必要な理由!”給気と排気のバランス”について

室内の空気を清潔に保つために必要なのが換気です。   ですが、「どうして換気が必要なのか、換気にはどのような効果があるのか」をはっきり理解できていない人も少なくはないですよね。換気による空気…

今回の内容を参考にしていただき、より快適な店舗・施設づくりにお役立てください。

ReAir_秋のセールバナー

オーソリティー空調では、みなさまが心地よい空間で過ごせるよう最高品質の施工をご提供しております。


▼こちらの記事も読まれています

飲食店に高機能換気設備を導入した場合の効果は

飲食店において衛生的な面でも営業的な面でも、換気の重要性は無視できません。その中で、飲食店でも高機能換気設備を導入するケースが増えてきました。 しかし、一定の設備投資を伴う以上、高機能換気設備導入によ…

”高機能換気設備”を導入したい!その効果や能力とは?

オフィスや店舗などの空気か滞留すると臭いが籠るだけでなく、室内の空気も淀みスタッフや来客者も呼吸がしにくく不快に感じることになります。 快適に室内で過ごすためには適切な換気が欠かせないため、汚れた空気…

高機能換気設備の換気効果や節電等のメリットをご紹介

新型コロナウイルスが猛威を奮っている中、さまざまなメリットが期待できるとして注目されているのが、高機能換気設備です。 この設備を新たに導入する場合、通常はある程度のコストがかかってしまいますが、公的な…

業務用エアコンを導入する前に知っておきたい補助金の話

業務用エアコンを導入するにあたって資金をどこから調達するかは大きな課題です。 補助金制度を利用することで業務用エアコンの導入にかかるコストの一部を補助してもらうことができるので、導入を開始する前に検討…